まだまだ雪がたっぷりある雪郷。
ただいままでみたいに一晩で50cmとか降らないので
昨日家の前の除雪用の大きめのスコップや除雪ようのダンプは倉庫にかたずけました。

この写真は先月のもの。もう毎日降らないで〜との時の写真
トップシーズンは山だけに雪が降り、郷には雪が降らなければいいという
贅沢な注文を良く考えていました。
毎日降り続けるとさすがに、
「もう勘弁して〜もういいや〜」
と家族だけでなく、雪郷の地域の人みんなで話しているのも聞きました。

でも、その後必ず皆さんこう言ってたんです。
来月、3月になると変わるよ。
降っても今みたいに毎日数十センチの降雪が続くことなく、
日中は温まり郷の雪の消えも早いよ・・・。
今がまさにそんな時です。
そして、さっぱり家の前にあった背丈も見えない2m以上の雪の壁が消えてしまうと
なんとも寂しい気もします。

yukisato雪郷のフキノトウ
さて、今週末のTOKYO OUTDOOR FESTIVALに向けて、雪番長米の生産者でもあり
私の山遊び(特に雪上車やモービル)の師匠である尾崎さんと打合せしたり、
雪郷の奥様方と山菜(今回はフキノトウ)を集めたりと準備が忙しいです。
24日は、雪郷からやっと皆さんに届けられる、雪番長米とフキノトウ楽しみにしていてくださいね。

やっぱり雪郷から見える形式は最高で郷に雪が欲しいです!